![]() |
|
野間神社境内に社殿型のだんじり6台が並んでいました |
|
![]() |
|
境内に並んだだんじり 後ろから |
|
![]() |
|
境内に並んだだんじり 後ろから |
|
![]() |
|
境内に並んだだんじり 前から |
|
![]() |
|
境内に並んだだんじり 前から |
|
![]() |
|
山高帽に紋付羽織袴の役員さん方 |
|
![]() | ![]() |
引き綱は縄を編んだものです | だんじりの内部です |
![]() |
|
地宮本 |
|
![]() |
|
地宮本 |
|
![]() |
|
地宮本 |
|
![]() |
|
地宮本 |
|
![]() |
|
地宮本 |
|
![]() |
|
野間中 |
|
![]() |
|
野間中 |
|
![]() |
|
野間中 |
|
![]() |
|
野間中 |
|
![]() |
|
野間中 |
|
![]() |
|
野間稲地 |
|
![]() |
|
野間稲地 |
|
![]() |
|
野間稲地 |
|
![]() |
|
野間稲地 |
|
![]() |
|
野間稲地 |
|
![]() |
|
野間出野 |
|
![]() |
|
野間出野 |
|
![]() |
|
野間出野 |
|
![]() |
|
野間出野 |
|
![]() |
|
野間出野 |
|
![]() |
|
野間大原 |
|
![]() |
|
野間大原 |
|
![]() |
|
野間大原 |
|
![]() |
|
野間大原 |
|
![]() |
|
野間大原 |
|
![]() |
|
野間西山 |
|
![]() |
|
野間西山 |
|
![]() |
|
野間西山 |
|
![]() |
|
野間西山 |
|
![]() |
|
野間西山 |
|
![]() | ![]() |
舵は前後各2本の梃子棒で切ります |
|
![]() |
|
ゆったりと進んで行きます |
|
![]() |
|
休憩中 松だんじりと神輿を待つそうです |
|
![]() |
|
休憩中 松だんじりと神輿を待つそうです |
|
![]() |
|
神輿が来ました 小一時間待ちました |
|
![]() |
|
だんじりの横を行く神輿 |
|
![]() |
|
続いて松だんじり |
|
![]() |
|
神輿、松だんじり、だんじりが並びました また休憩のようなので、ここで帰りました |
|
![]() |
|
帰りに撮った「野間の大けやき」 国指定天然記念物だそうです |