千早赤阪村二河原辺
平成23年2月13日、千早赤阪村二河原辺のだんじりを見学させていただきました。 二河原辺のだんじりは、比叡の前の宮入りで何度か拝見していましたが、飾りなしで見せていただくのは初めてなので、五枚板の立派な彫り物に感心しました。 河内長野市のKさん、二河原辺のみなさんには、寒い中をお世話になり、ありがとうございました。
| |
小屋です | 小屋が開けられたところです |
| |
正面です | 斜め前からです |
| |
後ろ正面です | 斜め後ろからです |
|
横からです |
|
正面屋根まわりです |
|
正面の車板、虹梁、木鼻などです |
|
後ろ正面屋根まわりです |
|
左枡合です |
|
右枡合です |
| |
左右の脇障子の前後です |
| |
小屋根左右の枡合です |
| |
五枚板大屋根下の左右です |
|  |
五枚板小屋根下の左右です |
|
五枚板後ろ正面、旗差、勾欄合などです |
| |
旗差と持ち送りです |
|
左腰まわりです |
|
右腰まわりです |
|
持ち送りです |
|
持ち送りです |
|
「相野伊兵衛直之」師の銘がありました |
ちょっと遠出へ
メニューへ
トップページへ