豊能郡能勢町 野間神社祭礼

 平成25年10月13日、豊能郡能勢町野間神社の祭礼に行きました。 能勢の祭りに行くのは初めてですが、社殿型と呼ばれる独特の形をしただんじりが曳かれています。 今年は6町のだんじりが出そろうとのことで、初めて見る能勢のだんじりを楽しみにしていました。
 野間神社に着くと6台のだんじりが境内に並んでいました。 前日に宮入し、この日の宮出まで留め置かれているそうです。 山高帽に紋付羽織袴の方が数人おられたので、話を伺うと各だんじりの責任者と町の責任者とのことでした。 6台のだんじりが出るのは4年に一度で、昔は毎年6台が出たとのことでした。
 ゆったりとした村の祭りを拝見し、少し遠かったですが、行って良かったと思いました。



野間神社境内に社殿型のだんじり6台が並んでいました
境内に並んだだんじり 後ろから
境内に並んだだんじり 後ろから
境内に並んだだんじり 前から
境内に並んだだんじり 前から
山高帽に紋付羽織袴の役員さん方
引き綱は縄を編んだものです
だんじりの内部です
地宮本
地宮本
地宮本
地宮本
地宮本
野間中
野間中
野間中
野間中
野間中
野間稲地
野間稲地
野間稲地
野間稲地
野間稲地
野間出野
野間出野
野間出野
野間出野
野間出野
野間大原
野間大原
野間大原
野間大原
野間大原
野間西山
野間西山
野間西山
野間西山
野間西山
舵は前後各2本の梃子棒で切ります
ゆったりと進んで行きます
休憩中 松だんじりと神輿を待つそうです
休憩中 松だんじりと神輿を待つそうです
神輿が来ました 小一時間待ちました
だんじりの横を行く神輿
続いて松だんじり
神輿、松だんじり、だんじりが並びました また休憩のようなので、ここで帰りました
帰りに撮った「野間の大けやき」 国指定天然記念物だそうです



ちょっと遠出へ

メニューへ

トップページへ